I
nclusive
Outdoor
Education
Research
受託事業
-
令和3年 山岳観光資源を活かしたユニバーサルツーリズム実務人材養成プログラムの開発及びインクルーシブ学習旅行の実証実験の実施
ー長野県
-
令和2年 山岳観光資源を活かしたユニバーサルツーリズム実務人材養成プログラムの開発
ー長野県
-
平成31年度「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ養成講座
ー 観光庁
-
平成30年度「産学連携による観光産業の中核人材育成・強化事業」ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ養成講座
ー 観光庁
-
ユニバーサルツーリズムに係るモデルコース造成およびモニターツアー事業
ー 長野県
-
「車いすで雪遊び&デュアルスキー体験 戸隠3日間モニターツアー」2019/02/26
ー H.I.S
-
「みんなで行こう!車いすで雪遊び。キロロでリゾートで過ごす北海道3日間」2018/01/20
ー 日本航空 / クラブツーリズム

IOEの活動目的
自然環境下におけるアダプテッドスポーツ・アクティビティやユニバーサルツーリズム、また、インクルーシブ教育が実現可能となる人材の育成事業、またユニバーサルフィールドの認定事業、そしてそれらに関わる調査・研究事業を行います。
活動背景
障害者差別解消法施行、また、2020年 東京オリンピック・パラリンピック開催にともない、対象者がスポーツやアクティビティ を楽しむ権利の保障を求める機運が社会的に高まっている。また、文部科学省が提起するインクルーシブ教育システムについても平 成24年度より推進されている。 しかしながら、依然国内において対象者がとりわけ自然環境下でのスポーツやアクティビティを楽しむための環境は整っておらず、 また、種目の選択肢やフィールド、機会が少ないのが現状で、また、学校教育の一環として野外活動を実施する上においても大きな 課題となっており、これを解決するための調査、研究が求められている。
社会的ニーズ
対象者がスポーツやアクティビティなどの野外活動を、健常者同様に楽しめる環境を整え推進したいと願う行政や施設運営者はフィー ルドや施設に関する調査及び指導、また、野外活動を通してインクルーシブ教育を実践したい学校や障害当事者らへサービスを提供 したい観光事業関係者、スポーツ関連団体などからは利用者に対する実践的な対応法について専門家からのアドバイスや知見が必要 とされている。また、長野県と共同したアンケート調査の結果からも、障害当事者個人において意識が高い傾向が伺える。

IOEの活動内容
01
インクルーシブ事業に関わる研究、企画、事業コーディネート、監修
03
学校の野外インクルーシブ学習、教育に関する調査・研究
04
ユニバーサルフィールドに関わる監修、評価、認定、認証
05
教育機関などでの講義、講演
02
アダプテッドスポーツ・アクティビティ、ユニバーサルツアーなどのプログラム開発、機材の研究開発及び実践支援
06
教員免許状更新講習
07
ユニバーサルツアーインストラクター(UNITI)の養成